よくある質問 相談について

相続税の申告、相続税の相談などよくある質問についてご紹介いたします。

相談の相談にはお金がかかりますか?

初回面談は原則無料です。大変恐縮ではございますが、交通費はご負担願います。

 

 

相談をしたいのですが、どうしたらいいですか?

相続の対策には、「相続税対策」「相続税の評価を下げる対策」「相続財産の分割対策」があります。相続人が2人以上いる場合は、相続の分割対策などが必要と考えられます。 まずは、電話やメールでご相談くださいませ。代表が自ら、ていねいに質問にお応えさせていただきます。

 

 

夜遅くても相談はできますか?

ご予約をいただけましたら、大丈夫です。ぜひご相談くださいませ。

 

 

土日も相談することができますか?

事前にご予約をいただけましたら、土日も対応させていただきます。

 

 

出張はどこまでしてもらえますか?

遠方の場合でも対応できる可能性があります(交通費はご負担ください)。まずはごいただけましたら幸いです。

 

 

相続について

親が突然、亡くなってしまいました・・・どうしたらいいですか?

相続ではやることが多くあります。
・死亡届の提出(死亡後7日以内に市役所へ)
・年金受給権死亡届の提出
・相続の放棄または限定承認(3ヶ月以内に家庭裁判所へ)
・所得税の準確定申告(税務署へ)
・遺産分割協議書の作成
・相続税の申告と納税(10ヶ月以内)
・遺産の名義変更(法律的な期限はなし)
などがあります。

 

 

兄弟で仲良く相続するにはどうしたらいいですか?

相続人が複数いる場合、誰に、何をどのくらいの割合で分割するのか?についての話し合いが重要になってきます。
遺産分割は遺言書があればいいのですが、遺言書があっても、結局はもめる家庭はもめてしまいます。争いを避けるには、本来、親が兄弟に対して生前に対策をしておくべきです。
対策については家庭の状況によって違うので、どんな方法がベストなのか?については、一言では言えません。
客観的な視点を得るためにも、専門家や第三者に見てもらうのも、ひとつの方法です。

 

 

亡くなった父に借金があるようですが、どうしたらいいですか?

相続財産がマイナスだった場合、財産を引き継がないという選択肢もあります。
「限定承認」「相続放棄」の手続きが必要になります。
相続放棄の場合は、3ヶ月以内に家庭裁判所に手続きをする必要があります。

 

 

遺言の内容と違う遺産分割はできますか?

遺言があったとして、相続人全員の合意があれば、遺言と異なる遺産分割をすることができます。遺言がなくても、法定相続分にしたがう必要はありません。
ご家族の合意のもと、分割をすることができます。

 

 

書類はどのようにしたらいいですか?

必要な書類や提出する書類は、状況によって大きく変わってきます。
遺産がいくらあるのか?まずはきちんと調べる必要があります。

 

 

相談の相談にはお金がかかりますか?

初回面談無料でご利用いただけます。出張費用も原則かかりません。お気軽にご相談くださいませ。

 

 

父が亡くなりました。財産の多くが不動産です・・・
兄弟が3人いますが「もめない」ためにはどうしたらいいですか?

相続される財産に不動産が多い時は注意が必要です。「仲がよいから共有する」「揉めたくないから後で考える」などとしていると、揉める原因になります。
一般的には、親と一緒に住んでいた方が多く受け取ることが多いですが、家庭によって考え方が違うので注意が必要です。
仲が良いうちは大丈夫かもしれませんが、兄弟の仲が悪くなった場合、骨肉の争いになります。家族は血がつながっているので、言葉に気を付けない場合が多く、ケンカの素になります。
なるべく共有にはしないで、誰がどのように相続するのか?話し合うほうがよいです。

 

 

 

お気軽にご相談くださいませ

 

弊事務所をご覧いただき、他社と比較してください。

必ずや、弊事務所の良さが分かっていただけると思います。

     

 弊事務所では、親身になってお客様に対応させていただきます。

 時間がない相続だからこそ、 まずは一度無料でご相談願います。

       

代表自ら誠心誠意対応させていただきます。

 

相談時の交通費はご負担願います。

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

サービスについて

流れについて

お客様の声

よくある質問

事務所概要

お問い合わせ

 

 

相続に強いOISC飯塚税務会計事務所

 

電話:03-5860-8311

住所:〒179-0075

東京都練馬区高松6-21-18

営業時間:9:00~18:00(土・日・祝日除く)